2015年11月
第2回 徳洲苑しろいし デイサービスセンター大運動会
徳洲苑しろいしデイサービスセンターでは昨年の引き続き、
今年も大運動会を開催することになりました。
運動会の準備として、パッチワークの先生のもお手伝いいただいて
利用者様と一緒に紅白のはちまき作りを行いました。
去年作成したはちまきでは、数が不足していて、今年も十数枚作成して頂きました。
運動会は、月曜簿衣~金曜日まで一週間毎日行う予定で、
その一週前の水曜日、木曜日の2日間で作り上げて頂きました。
さすが、手早くてきれいなはちまきが出来上がりました。
その他には、「なしの皮むき競争」と言う競技があり、
その競技で使用する「梨」も利用者様と一緒に作成しました。
「これは何をするもの?」
「なんでこんなに色を塗るの?」
など、利用者様はとても不思議そうに尋ねていました。
何百枚も使う「梨」でしたので、色を塗る作業もとても大変でした。
何とか色塗り作業を終えて、次週は大運動会となりました。
さて、大運動会は無事に終了することが出来たのでしょうか。
次週のブログで、お知らせいたします。
デイサービス相談員 相馬
紅葉ドライブ
皆さまお元気に暮らしていますか
徳洲苑しろいしデイサービスでは、1か月ほど前になりますが、
外出レクリエーションを企画し、平岡樹芸センターへ
紅葉ドライブ
に出かけました。
今年の紅葉は、台風の影響で色合いが、昨年より良くないと話されておりました
・・・・
が、利用者の皆様は目をキラキラ
させて葉っぱを拾ったり・枝に触れたり、また、
紅葉の中でポーズをとり「
写真撮って
」と笑顔を見せておりました。
デイサービスに戻られた時には「楽しかった
」とおっしゃって下さいました。
職員もその言葉を聞いて嬉しくなりました
利用者の方々は「また来年も行きたいね
」とお話しされていました。
来年もたくさん楽しいことを企画しますよ。
徳洲苑しろいしのデイサービスへいらしたことのない方は、
是非デイサービスへ遊びにいらしてください。
見学もOK
ですよ。
職員一同 お待ちしています
デイサービスセンター所長 鈴木
断捨離
皆様いかがお過ごしでしょうか
11月に入り
雪が降り始める季節となりました。
さて、皆さまは年末の大掃除
はしているでしょうか
私といえば、年末の大掃除はしない事にしています(面倒くさがり)
そのかわり日頃から部屋をキレイ
な状態に保ちつつ…(?)を目標に掃除しています(^^)/
最近の断捨離ブームに乗っかり、さらに買った本に影響され片付けしてみたところ、
台所の下から、まぁ出る出る使ってない食器の山々…|д゚)
そこに火がつき、使ってない靴やカバンを処分して部屋も心もスッキリしました
物がないと掃除も本当に楽で、部屋も綺麗に保てるので、断捨離はおすすめです

皆様、これからは一段と寒くなるので、
風邪ひきませんようにお過ごしください(*^▽^*)
板東
感謝の気持ち
支援に入ると、その感謝の気持ちを表したくて、
ベッド周りやカバンの中を探す、入居者様。
「笑顔をください
」と言うと、
すぐに顔じゅうしわくちゃの笑顔
を向けてくれました。
磯田
秋を感じる芸術祭
最近は初雪も降った札幌でぐんと冷え込みも増した今日この頃です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザの予防接種が始まっていますね。
私もこれから受ける予定ですが、基本的には手洗いうがいをしながら合わせてすすめていきたいですね。
さて私事ですが、先日子供たちと町内の秋祭りに参加してきました。
秋を感じる芸術祭という事で、流行のハロウィンリースや自然素材を使ったリース、
キャンドル制作、しおりづくり体験などしてきました。
リース作りでは「そこにその素材を付けようとするんだ!」
と子どもたちの発想力の素晴らしさを親ながらにすごいなぁ~と感心していました。
(親バカでしょうか・・・(笑))
私も一緒になって楽しみ、久しぶりに親子の時間を過ごすことが出来て、
ほっこりしたひと時となりました。
これから冬本番を迎える札幌ですが、
風邪をひかないようにあたたかくして外出などされてくださいね。
石川













