
2016年05月
ほっこり
最近では、待ちの中を歩く人々の装いも軽くなり、
もう少しで夏がやってくるな~と感じる今日この頃。
通勤で中島公園を通っていますが、
オレンジやピンクのつつじやライラックが満開
藤棚も見事に咲き誇っています。
お散歩するには最高の季節ですね。
苑の花壇にも1つ2つとお花が増えてきました
訪問看護時に、利用者さんと外を歩行訓練することがありますが、
利用者さんの顔が笑顔になると、私もホッコリした気持ちになります。
みなさ~ん。これから夏本番ですよ~。
夏バテせずに元気に過ごしましょう
訪問看護・谷地(たにち)
初夏ですね。脱水にご注意
みなさまこんにちは
訪問看護師の荒田です。
早いもので、この苑にお世話になり、1年が過ぎました。
そしてまた1つ年を取ってしまいました
まだ5月中旬というのに、暑い日が続いていますね
朝・晩は肌寒さを感じますが、日中は25℃と真夏日ですね。
真夏日が続くと、心配なのが脱水症ですよ。
私が訪問で利用者様に話してくるのが、水分補給のことです。
「1日
ペットボトル500ml2本は飲みましょう
」と話してくるのですが、高齢者には大変なようですね。
「1回に多く飲むのは大変なので、こまめに水分を飲みましょう
」と説明しています。
皆さまも参考にしてくださいね。
これからが暑さが本番になります。
水分(できればスポーツドリンク)をこまめに取り、この夏を乗り切りましょう。
私も外へ訪問に出かけるときは、ペットボトル
を片手に出かけます。
訪問看護師・荒田
春を感じる瞬間
定期巡回と訪問看護の管理者・中谷です
みなさまこんにちは
本年4月1日より、
の管理者として勤めさせていただく、中谷洋子(なかやようこ)と申します
病院から
サ高住、
患者様から
入居者様に呼び名は変わりますが、
今までの知識がこれからの業務に役立つよう、精一杯関わらせていただきます。
今は、法律や組織などの多くの内容を覚えることに必死な状況ではありますが、
入居されている方々には、朝から「おはよう
」と元気な言葉をいただき、
一緒に働く職員の素敵な笑顔と
温かい言葉に励まされながら、
一日も早く皆様に「務めて良かった」と言われるよう励んでまいります。
どうぞ長い目でみていただき、これからよろしくお願いします。
定期巡回、訪問看護 所長・中谷
温泉ツアー
皆様こんにちは。相談員の齋川(さいかわ)です。
今日は4月24日 日曜日に行われた「風呂の日」の様子をご紹介したいと思います。
毎月行われている「風呂の日」ですが、行き先は毎月変わります。
今回は北広島の「竹山高原温泉」でした。
黒くしっとりとした美人の湯に、参加した皆様も大満足
皆様のお顔も、ピカピカ、つるつるとしておりました。
そして、お風呂のあとはやはりお腹が空くんですね
沢山あるメニューに目移りしながら、お好きな食事を注文されておりました。
中には、湯上りのビールに、ほんのり顔を赤くしてご満悦の方も・・・
楽しまれているご様子に、また次回もぜひ参加していただけるよう、企画にも力が入ります
ちなみに、5月の風呂の日は、22日(日)
そう、ライラック祭りの時期です!!
5月のお風呂は川下公園を予定しております。
皆様お楽しみに~
相談員・齋川