
医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-27ページ
「父への感謝」「同僚への感謝」
先日父が他界しました。
家族全員が見守る中静かに息を引き取り、穏やかに旅立って行きました。
私は子供の頃から最期を迎える時まで、父から「痛い。」とか「苦しい。」という言葉を聞いた記憶がありません。
倒れるまで我慢をするので、結果救急搬送となってしまうことが数回あったことを覚えています。
与えられた命を全うした父には感謝の気持ちしかありませんが、身内の死は何度経験しても淋しいものです。
苑には同じ経験をした同僚が多く(年齢層が高いのです(笑))、相手の気持ちにそっと寄り添える職員がたくさんいます。
簡単なようでなかなか出来ない行動ですが、自然体でしてくれる同僚にも感謝しかありません
苑は7年目に入り空室も残りわずかとなりましたが、ご興味のある方はぜひ一度見学に来て下さい
心の温かい職員一同でお待ちしております
介護職員 三好
紅葉狩り★
毎月恒例行事となっている『日帰り温泉ツアー』で洞爺湖へ行って来ました
片道2時間の長距離ツアー
毎年この時期は紅葉を観に行こうと企画をしているのですが、今年は思い切って洞爺湖に
参加された皆さんは、「夫の地元だわ」とか「修学旅行の時に来た」など思い出がある方も多かったようです
思い切って遠出したかいがあって、南区や洞爺湖付近は見事な紅葉でした
写真は、お邪魔した『湖畔亭』さんからの湖です
これから冬になるので遠出は少なくなりますが、また来年もお花見、果物狩り、紅葉狩り等、楽しい行事を沢山予定しています
最後に湖畔亭ロビーで記念撮影
この時、男性陣はゆっくりと温泉に入っていたので不在でした
来週からは介護士さん達がブログを担当してくれます
お楽しみに
相談員
みなさん初めまして
消費税増税
10月に入り木々も色づき始めてきました
今年は例年に無く台風が多かった気がします
ところで、今年の秋には気になる話題が・・・
そう、「消費税増税」です
2019年10月1日(火)より、消費税が8%から10%に引き上げられました。
中小のスーパーや小売店では、混乱が起きているところもあるみたいですね
「増税」と聞くと消費者の負担ばかりが増える気がして、マイナスなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、気になる増税分の使い道は、様々な世代の方を対象とした社会保障に使われる予定だそうです
医療報酬や介護報酬も改定されますので、きちんと社会福祉制度に遣われるのでしたら、仕方がないのかなと思う気持ちもあります
当施設では、入居者様の食事代は軽減税率(8%)の対象となります
サービス付き高齢者向け住宅では、食事代が一定金額以下の場合は軽減税率適用となります
ですが、入居者のご家族様が当施設で食事をされる場合は10%となります・・・
間違えることのないように、気をつけて取り組んでいきたいなと思っています
総務 Y
趣味
皆様こんにちは。
実りの秋ですよ~
敬老祭
9月15日は敬老祭
午前中は表彰式、午後からは様々なブースを設けて1日楽しんで頂きました
今年も入居者様の代表挨拶は最高齢の太田様にお願い致しました
また、90歳になるS様、88歳になる津村様からも一言頂いています
ご高齢とは思えないくらいお元気です
午後からは、ゲームコーナー!1等は「昼食無料券」
かなりの盛り上がりだったようです
毎年大好評のアニマルセラピーも可愛い犬達に癒されてこの笑顔です
他にも福祉用具の物販、ヘアメイク、写真撮影コーナー等がありました
敬老祭は、1年の中で1番力を入れ準備を進めていた行事です
事故もなく無事に終わりほっとしています
来月は、紅葉狩り11月になると展覧会
など、まだまだ行事は盛りだくさんです
みなさんに楽しんで頂けるようこれからも頑張ります
相談員
初めての釣り堀
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
お久しぶりのブログ投稿です。
毎年、徳洲苑しろいしでは、嗜好調査や住宅アンケートを行います。
その中でも、たくさんのご意見をいただくのが
「パリッと香ばしい、骨付きの焼き魚が食べたい!!」
というものです。
そこで、相談員は閃きました。
釣り堀に行ってみよう
初めての試みのため、定員12名で募集してみました。
男性陣の反応は良かったのですが、女性陣はどうかな・・・?
と心配してはみましたが、結果、男性名、女性
名の計
名の参加になりました。
釣り堀の林中さんは家族経営のようで、
「釣りはできますが、食事や飲み物の用意は各自でお願いします。」
という、良心的な釣り堀です。
当苑の入居者様は、イケる口の方が多いので、ビールやおにぎりなどを
途中の東光ストア真栄店で購入しました。
お天気は快晴
熱中症が心配になるくらいの暑さでした。
初めて釣りをする方もいて、男性陣は大忙しです
次々に釣果を上げ、この笑顔
ほら、この通り
ちょっと、全然釣れないんだけど。コツを教えてよ。なるほどなるほど・・・
やっと釣れた~
そして、焼き焼きタイム。この中は相当暑いです ありがとうございます。
香ばしいにおいに誘われて、待ちきれずに見学に来てパチリ
そして、みんなでおいしくいただきました。
焼くのに時間がかかったので、次はトランプでも持って行きましょう
暑かったけど、こんなに素敵な、活き活きとした笑顔が見られて、うれしかったです
また、このようなツアーを企画したいですね。
ちなみに、ヤマメの旬は夏なんだそうです。
釣り堀の林中の皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
住宅室長 増本
こんにちは
皆さま、こんにちは
居宅介護支援事業所の白川と申します
昨年の9月の末からお世話になっております
もともとグループホームに勤めておりましたが、経験を積むために居宅の世界に飛び込んでまいりました
慣れない環境のなか戸惑うことも多く、自分の出来の悪さに嘆く毎日でしたが、優しい職員の皆様と入居者様等に救われながら、なんとか来月で入職1年
を迎えます
辛い事も良い事も1年で沢山ありました
良い事といえば、私ごとではありますが、今年の5月に3人目の子供が誕生しました
すくすく元気にムチムチに育っております
沢山泣きます
少し寝不足です。(笑)
上2人、7歳と4歳の子供を見て、この子たちもつい最近まで赤ちゃんだったんだな、成長の早さに驚かされます
(嬉しいような、寂しいような・・・)
子の成長に負けじと、父も成長しなければいけないなと思っている、今日この頃です
まだまだ未熟ではありますが、今後ともよろしくお願いします
居宅支援事業所 白川