 
医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-48ページ
紅葉ドライブ
皆さまお元気に暮らしていますか
徳洲苑しろいしデイサービスでは、1か月ほど前になりますが、
外出レクリエーションを企画し、平岡樹芸センターへ 紅葉ドライブ
紅葉ドライブ に出かけました。
に出かけました。
今年の紅葉は、台風の影響で色合いが、昨年より良くないと話されておりました ・・・・
・・・・
が、利用者の皆様は目をキラキラ させて葉っぱを拾ったり・枝に触れたり、また、
させて葉っぱを拾ったり・枝に触れたり、また、
 紅葉の中でポーズをとり「
紅葉の中でポーズをとり「 写真撮って
写真撮って 」と笑顔を見せておりました。
」と笑顔を見せておりました。
デイサービスに戻られた時には「楽しかった 」とおっしゃって下さいました。
」とおっしゃって下さいました。
職員もその言葉を聞いて嬉しくなりました
利用者の方々は「また来年も行きたいね 」とお話しされていました。
」とお話しされていました。
来年もたくさん楽しいことを企画しますよ。
徳洲苑しろいしのデイサービスへいらしたことのない方は、
是非デイサービスへ遊びにいらしてください。
見学もOK ですよ。
ですよ。
職員一同 お待ちしています
デイサービスセンター所長 鈴木
断捨離
皆様いかがお過ごしでしょうか
11月に入り 雪が降り始める季節となりました。
雪が降り始める季節となりました。
さて、皆さまは年末の大掃除 はしているでしょうか
はしているでしょうか
私といえば、年末の大掃除はしない事にしています(面倒くさがり)
そのかわり日頃から部屋をキレイ な状態に保ちつつ…(?)を目標に掃除しています(^^)/
な状態に保ちつつ…(?)を目標に掃除しています(^^)/
最近の断捨離ブームに乗っかり、さらに買った本に影響され片付けしてみたところ、
台所の下から、まぁ出る出る使ってない食器の山々…|д゚)
そこに火がつき、使ってない靴やカバンを処分して部屋も心もスッキリしました
物がないと掃除も本当に楽で、部屋も綺麗に保てるので、断捨離はおすすめです

皆様、これからは一段と寒くなるので、 風邪ひきませんようにお過ごしください(*^▽^*)
風邪ひきませんようにお過ごしください(*^▽^*)
板東
感謝の気持ち
支援に入ると、その感謝の気持ちを表したくて、
ベッド周りやカバンの中を探す、入居者様。
「笑顔をください 」と言うと、
」と言うと、
すぐに顔じゅうしわくちゃの笑顔 を向けてくれました。
を向けてくれました。
磯田
秋を感じる芸術祭
  最近は初雪も降った札幌でぐんと冷え込みも増した今日この頃です。
最近は初雪も降った札幌でぐんと冷え込みも増した今日この頃です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザの予防接種が始まっていますね。
私もこれから受ける予定ですが、基本的には手洗いうがいをしながら合わせてすすめていきたいですね。
さて私事ですが、先日子供たちと町内の秋祭りに参加してきました。
秋を感じる芸術祭という事で、流行のハロウィンリースや自然素材を使ったリース、
キャンドル制作、しおりづくり体験などしてきました。
リース作りでは「そこにその素材を付けようとするんだ!」
と子どもたちの発想力の素晴らしさを親ながらにすごいなぁ~と感心していました。
(親バカでしょうか・・・(笑))
私も一緒になって楽しみ、久しぶりに親子の時間を過ごすことが出来て、
ほっこりしたひと時となりました。
これから冬本番を迎える札幌ですが、
風邪をひかないようにあたたかくして外出などされてくださいね。
石川
温泉&紅葉狩りツアー
こんにちは
だんだんと寒くなり、これからの季節はゆっくり温泉で温まりたいですね
さて、徳洲苑しろいしでは、毎月の恒例行事として「日帰り温泉ツアー」を行っています!
今回は、紅葉を観賞しながら、北広島クラッセホテルへ行って来ました。
バスの中から紅葉を見て楽しんだ後に、ゆっくりと温泉につかり…
とてもゆったりとした時間を過ごせたのではないかと思います。
私自身もこういった行事に参加させて頂くことによって、入居者様ゆっくりお話しさせて頂くことが出来るので、とても楽しい気持ちになることができます
帰り道は、雪が降ってきてしまい、紅葉狩りどころではなくなりましたが…
そんなハプニングがありつつも、紅葉を見て、温泉で癒され、美味しい食事を食べることができて、とても楽しいツアーになりました!
いも掘り
皆様こんにちは。
介護職員の三上です
旭川に初雪が降ったそうで少しずつ寒くなってますね。
秋があっという間にすぎて行きますね。
私は先日“いも掘り”に行ってきました
“くるるの森”にある“コンサ・土・農場”(コンサドファーム)にコンサドーレの選手と一緒にいも掘り体験をさせて頂きました
その様子がニュースに映ったらしく
「三上さんもしかして いも掘りしたのかい」「いも掘り楽しかったかい」
等々とお声を掛けて頂きました
道新の朝刊にも載っていたので朝食時に「私が新聞に出ています」とお話しすると
「どれどれ、どこどこ」「あらー、結構大きく載ってるわね」
等々と入居者様と大変盛り上がりました
皆様“コンサドーレ”応援してくださいね
三上
救世主?
秋深まりし今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?介護職員の齊藤です。
突然ですがこのような映像を見た事がありますか?
実は、これはなんとホテルのカウンターの映像です。
「変なホテル」というホテルで、ロボットにお客様の応対を任せて人件費を減らし、
お手頃な料金で宿泊できますよーというコンセプトで事業展開するそうです。
ある事業家の方は、今後20年間の間に約50%の職種が人ではなくロボットが仕事が行われると話しています。
一番身近な職種ではタクシーの運転手でしょうか。
機械の管理による自動運転が東京オリンピックの行われる2020年頃に実用化されるのではとの事です。
それに伴い、タクシーが機械管理になり、運転手が要らなくなる可能性が…。
すると、いつかは人手不足と言われている介護業界も機械化の波が押し寄せてくる
→するとロボットが職場を席巻する
→私自身が要らなくなる可能性が…。
そんなことを妄想している今日この頃です(笑)。
最後に一言添えて終わりたいと思います。
我思う、故に我あり。(デカルト)
斎藤
お月見
みなさんこんにちは。
4月に入職しました、北島です
ブログでは「はじめまして」です。
早いもので入職して半年が経ちました。
最初はわからない事だらけで、入居者の皆様に随分と助けていただきました。
ありがとうございます。
そしてこれからも宜しくお願い致します
さて、先日「十五夜」と「スーパームーン」の2つの月のイベントがありました。
 「十五夜」の日は夕食にお饅頭
「十五夜」の日は夕食にお饅頭 が出て、みなさん喜ばれていました。
が出て、みなさん喜ばれていました。
 「スーパームーン」の日は、夕食後にみなさん集まって、にぎやかに鑑賞され、
「スーパームーン」の日は、夕食後にみなさん集まって、にぎやかに鑑賞され、
「来年もみんなで一緒に見ようね 」と約束されていました。
」と約束されていました。
その時の雰囲気が明るいような、少し寂しいような・・・で
うまく言葉では表現できませんが、私はちょっとだけ切なくなってしまいました
来年もまた、入居者のみなさんと職員のみんなで、
元気に「十五夜の月」を眺めることができますように
北島
夏から秋~冬へ
 暑い夏も終わり、
暑い夏も終わり、 秋の気配が感じられる今日この頃です。
秋の気配が感じられる今日この頃です。
本当に今年の夏は暑く、 札幌で34℃を記録した日がありました。
札幌で34℃を記録した日がありました。
みなさんは、どうお過ごしでしたでしょうか?
私は、ちょうど夜勤が終わり、自宅へと到着し「ゆっくり寝ましょう 」と思い
」と思い
家の中に入ると「むあっ 」とし、窓を開けても何も変わらず、
」とし、窓を開けても何も変わらず、
 お風呂で汗を流しても何も変わらず、
お風呂で汗を流しても何も変わらず、
・・・あれあれ、暑くて眠れない
眠れないところを無理して寝ようとしても疲れるだけなので、
「よしっ 」と家の掃除を開始しました。
」と家の掃除を開始しました。
いつもでしたら、暑さでダラダラ過ごしてしまっていましたが、
心に神が降りてきたのか「掃除」をしてしまいました。


そんなこんなで、熱中症にならずに夏を終えることが出来ました。
苑でも、熱中症になった方は、暑さが続いた割には少ない人数で夏を終わることが出来ました。
暑さが終わり、ほっ とした時期ですが、
とした時期ですが、
来月10月からは「ノロウイルス」「インフルエンザウイルス」予防が始まります。
職員一同、利用者様、ご家族様にもご協力いただき、健康な冬 を迎えたいと思います。
を迎えたいと思います。
高橋夏子
お化粧
皆さまこんにちは
9月も半ば。だんだんと日も短くなってきましたね
先日、入居者様のお部屋を掃除していた時に口紅 を1本見つけました。
を1本見つけました。
「そんなところにあったんだね。」
とおっしゃっていたので
「じゃあ久しぶりに、塗ってみましょうか」
と、入居者様に口紅を塗ると
「変じゃないかい? 」
」
などと、少し照れながらも、
「よく仕事に行くときに、この口紅 をつけていたんだよ。」
をつけていたんだよ。」
と話してくださり、少しばかりか表情もイキイキ していました。
していました。
お化粧をすることで、気持ちが前向きになり、脳が活性化され、生きがいもUP するので
するので
化粧療法というのもあります。
 化粧品のふたを開けたり持ったりすることで、握力も使うため、リハビリにもなるそうですよ
化粧品のふたを開けたり持ったりすることで、握力も使うため、リハビリにもなるそうですよ
まずは、 鏡の中の自分と対面して、笑ってみたり( ^∇^) 口を尖らしてみたり(・ε・) するなど、
鏡の中の自分と対面して、笑ってみたり( ^∇^) 口を尖らしてみたり(・ε・) するなど、
表情筋を動かしたり、化粧水やクリームをつけてマッサージしたりするだけでも、よいと思います。
いくら年を重ねても、女性はいつまでも綺麗 でいたいものですね
でいたいものですね
ちなみに、ピンクは若返りの色 らしいですよ
らしいですよ
松本













