
医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-13ページ
春本番
数々の記録を更新した雪深い季節も終わりを告げ、ようやく過ごしやすい季節となりました
道路の隅や公園などの雪もすっかり溶け、春本番ですね
徳洲苑の花壇にもチューリップやスイセン等が咲き始め、桜の木もピンク色に染まってきました
これから、色とりどりのお花が増え、華やかな花壇になるのが楽しみです
時節柄、外出が限られる中、毎日の出退勤でお花見です
お花の香りに誘われて~徳洲苑しろいしを見学にいらっしゃいませんか?
苑内にも、花のような笑顔が溢れています
若い新芽から、経験豊富な多年草まで、たくさんのスタッフが皆さんのお越しをお待ちしております
介護職員
こいのぼり
今年は雪解けが遅く、春がまちどおしかったですね
田舎で育った私は雪が溶けて、あちらこちらの家で、こいのぼりが空を泳ぎだすと、春が来たんだなと感じていました
私が小学1年生の時に、我が家にもこいのぼりが来ました
毎日父があげるこいのぼりを見て、「今日は風が吹かないかな」と楽しみにしていたことを思い出します
最近はあまり見かけることは無くなりましたね
徳洲苑しろいしでは、こいのぼりは泳いでいませんが、各階に五月人形を飾り、季節を感じています
機会があればぜひ見学に来て下さいね
介護職員 片岡
コロナウイルス感染に関するお知らせ(第4報)
平素は当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
5月2日(月)当苑の入居者でコロナ陽性者を1名確認しておりましたが、新たな感染者は出ることなく、本日で収束となりましたことを報告させて頂きます。
詳しくは下記をご覧ください。
ご質問やご意見などがあれば、相談員までお問い合わせください。
徳洲苑しろいし
施設長 岡本尚士
コロナウイルス感染に関するお知らせ(第3報)
平素は当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
5月4日(水)に札幌市保健所より連絡のあった職員3名、入居者9名の濃厚接触者ですが、PCR検査の結果、全員の陰性が確認されました。
新たな感染者が確認されなければ、保健所の指示により5月5日(木)夕方から順次、制限が解除となります。
解除となる要項は以下をご確認下さい。
ご質問やご意見などがあれば、相談員までお問い合わせください。
※まだ予断を許さない状況ですので、諸事情はご理解頂き、お問い合わせはなるべく控えていただくとともに、止むを得ない場合は下記のメールでご連絡頂くよう、ご協力をお願い致します。
徳洲苑しろいし
施設長 岡本尚士
コロナウイルス感染に関するお知らせ(第2報)
平素は当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
5 月 2 日(月)に報告いたしましたコロナ感染ですが、感染者は入居者 1名のままで、 経過しております。
しかし、昨日、札幌市保健所より、職員 3名、入居者 9名 が濃厚接触者であると連絡がありました。
この 12名の方々は、本日 PCR 検査を保健所に提出しており、結果を待って いる状態で、該当者とそのご家族には、すでに個別に報告しております。
その他のお知らせなどは、こちらをご覧ください。
ご質問やご意見などがあれば、相談員までお問い合わせください。
※状況につきましては順次公表致します。諸事情はご理解頂き、お問い合わせはなるべく控えていただくとともに、止むを得ない場合は下記のメールでご連絡頂くよう、ご協力をお願い致します。
コロナウイルス感染に関するお知らせ
平素は当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和4年5月2日(月)に当苑入居者様の1名が新型コロナウイルスに感染している事が判明いたしました。
現在、濃厚接触者の特定をしているところです。
詳しくは下記をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
ご質問やご意見などがあれば、相談員までお問い合わせください。
※状況につきましては順次公表致します。諸事情はご理解頂き、お問い合わせはなるべく控えていただくとともに、止むを得ない場合は下記のメールでご連絡頂くよう、ご協力をお願い致します。
徳洲苑しろいし
施設長 岡本尚士
皆さん、こんにちは
皆さん、こんにちは
今年に入り大雪での苦労も忘れ去り、暖かな春を迎えました
桜の花が待ち遠しいですね
苑の玄関にも、季節ごとにアレンジフラワーを飾って下さる入居者様が居ります
今月のお花は、春のお花畑のような可愛い花籠でした。出勤した時に見る事で心がとっても和らぎます
いつもありがとうございます。
今回ご紹介するのは、現在空いている2人部屋です
2階、5階にあり…
2階の部屋は角部屋で、出窓もあり仕切りのない広いお部屋です。
男性の大浴場も近く便利です
また近くには図書室もあり、沢山の本の数には驚くと思います
5階の部屋も角部屋で、窓が多いので明るく広々としております
引き戸で仕切る事も出来るので、リビングと寝室に分けて使用できますよ。
窓からは、手稲山や藻岩山、札幌ドームなどが見えます。天気の良い日には夕日が沈む風景がいつも見る事ができ、とっても綺麗です
最近、食事を作るのが大変になってきた方、夫(妻)のお世話が辛くなってきた方、2人で住んでいるのが不安な方など、御夫婦でも御兄弟でも、
ずっと一緒に住めるこれからの生活は、徳洲苑しろいしで過ごしませんか?
詳しくはお電話(011-836-1108)で対応しております
スタッフ一同お待ちしております
介護職員
春
一足早い春の訪れ
4月に入り、日差しが暖かく感じるようになってきました
苑の駐車場を見ると、大雪で大変だった冬の痕跡はまだ残っていますが、間違いなく春はそこまで来ています
夜勤中の出来事です
苑内では、21時・0時・3時・6時の合計4回巡回業務があり、各階を見回りしています。
6時の巡回は起床介助を挟みながらの見回りとなり、とても慌ただしい時間ですが、晴れている朝は東側の窓から朝日が差し込み、廊下に反射してとても眩しいです
その眩しい日差しを背負って朝の運動をしている入居者様とすれ違う時、笑顔と一緒に暖かい挨拶が返ってきます
「おはようございます。夜勤ご苦労様です。」
夜勤者の労をねぎらうひと言に心の中が暖かくなり、日差しの中で春を感じる瞬間です
苑の周りもあと一息です。開所して9回目の春の訪れに、素敵な出会いがありそうな予感がしている今日この頃です
ちなみに、入居者様が運動をしている廊下はとても長~いです
ぜひ一度見学に来て下さい
“徳洲苑しろいし”への見学をご希望の方は、事前のご予約をお願いします
お待たせせずに、係の者がご案内します。
電話番号は「 011-836-1108 」です。
介護職員 三好
4月9日からの対応について
平素は当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
まん延防止等重点措置は解除されて以降も当苑では面会制限を継続しておりましたが、入居者様、ご家族様からのご要望を受け面会制限を緩和することにいたしました。ロビーで10分程ですが顔を合わせて面会して頂けますので、感染対策を十分に行った上で、ご来苑下さい。
詳しくは下記をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
ご質問やご意見などがあれば、相談員・担当ケアマネジャーまでお問い合わせください。
徳洲苑しろいし
施設長 岡本尚士