
医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-16ページ
新年おめでとうございます
新年おめでとうございます
旧年中は徳洲苑しろいしご入居様、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様、行政関係各位の皆様方からの温かいご支援と協力を賜り、無事新春を迎えることができたことを心より御礼申し上げます。
本年も昨年同様、皆様からの変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
毎年恒例となっている一年を表す漢字が発表されました。今回は『金』が選ばれました。
1年延期された東京オリンピック・パラリンピックが開催され、マラソンや競歩は札幌で実施されました。
コロナ感染が拡大している最中、本当に大丈夫なのかと思いながらもテレビで観戦し感動している自分がいました。
明るい話題といえばもう一つ!大谷翔平のMLBでの活躍
久しぶりにテレビに釘付けになって豪快なホームランを観ていました。
様々な制限がある中で、たくさんの明るい話題を提供してくれたことに感謝感謝です。
そして、やはり新型コロナウィルス。
当苑でも密を避けるため、また様々な制限を余儀無くされました。
人の集う行事・活動の中止、面会の制限、マスク着用、手指消毒の徹底、不要不急の外出しない依頼等、ご入居者、ご家族様にはご不便をお掛けしました。
職員は新型コロナウイルスを苑内に持ち込まないよう、私生活を含め出来る限りの対応をしてくれました。
介護従事者としてご入居者様、ご利用者様に迷惑かけないよう感染症に立ち向かう職員に心からの感謝と「本当におつかれさまです!」を伝えたいと思います。
おけがさまで、当苑での感染者は出現せず、運営することが出来ています。
皆様方にとって2022年は、どういう年になりますでしょうか?
私が興味ある出来事は、
①新庄BIGBOSS率いる日本ハムの動向
②USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)にSUPER NINTENDO WORLDに行く家族旅行
③キャンプの開始
①はとにかくテレビで新庄が出ていると、釘付けになってみている自分がいます。
それだけ、人を楽しく、明るくしてくれる人物だと思います。息子と札幌ドームで観戦したいと思います。
②はマリオ大好きな息子との一緒に行く約束です。
③はコロナ禍で新しい趣味、活動を作りたいと思います。昨年は釣りを初めて、父、息子と3人で4回 行きました。釣りをしながらキャンプをしたいと思います。
全て、コロナの状況次第で中止、延期するかもしれませんが、でも前向きに楽しく考えていきたいと思います。
早くに新型コロナウイルスが収束し、通常の生活といかないまでも、、人とのつながりが少しでも増えることを望みます。
明るい話題が沢山ある1年であることを願います。
徳洲苑しろいしも開設して9年が経ちました
おかげさまで164名の方々が入居されています。残りのお部屋も入居が確定しており、入居を待っている方々もいます。
本年も入居されている皆様が「ここで生活して良かった。」と思っていただける安心、安全な住宅作りを提供するよう職員が【ONE TEAM】となり、全職員一丸となれる職場づくりを実現するため、微力ではありますが、努力していきます。
今後も皆様からのご指導とご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。
施設長 岡本 尚
行事食
デイサービスのレク書道
皆さんこんにちは
早いもので今年もあとわずか
今年の夏にはあまりにも暑かったので冬は来ないんじゃないかと思いましたが、ちゃんと寒さはやってくるのですね~
コロナも少し終息に向かっているように思えますが、まだまだ油断はできない日々が続いております
私たち職員はマスク着用・手洗い・体温測定・定期的にPCR検査を行いご利用者様が安心してデイサービスをご利用して頂けるよう心掛けております
「徳洲苑しろいしデイサービス」では月曜日~土曜日まで多くの方々が入浴や食事を楽しみにして利用して下さっております
機能訓練や歩行訓練・棒体操なども実施しており、一生懸命に取り組む姿が見られます
また、毎日いろいろなゲームを考案し楽しんで頂いたり、マージャン・囲碁・書道・パッチワーク・押し絵・ちぎり絵など興味のあるものに参加して頂けるよう心掛けております
今回は「書道」を取り上げさせて頂きます
「書道」は月曜日と金曜日に行っております
「昔やっていたのー」「書道がしたい
」という声を頂き、希望のご利用者様を対象に行っています
筆や硯石・半紙など必要な用具はご用意させて頂いております
参加されている方々は「難しいわ」「思うように書けない
」などと言いながらも集中力は素晴らしいものがあります
また、回を重ねるごとに書体も力強くなってきているように思います
このように様々な取り組みを行っておりますので、体験・見学に是非いらして下さい
お待ちしております
デイサービス 岡
大運動会
こんにちは
デイサービスの安藤です
だんだんと寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか??
今回は「趣味」についてお話したいと思います
皆さんは趣味をお持ちですか??
たくさん趣味のある方や、無い方などさまざまではあると思います
私も長続きはしないのですが浅く広くコロコロと変えながらも趣味をもってきました
デイサービスに通う利用者さんの中にも趣味をお持ちの方を沢山見てきました
中でも印象に残っているのが、80歳過ぎてからピアノを習い始めた方や、ウクレレを習い始めた方には、素敵だなぁと感心してしまいました
趣味を始めるのに年齢は関係ないのですね
やりたい思いがあれば80歳でも90歳でも始められるという事です
その方は練習してきた成果をデイサービスの利用者さんに少しでも楽しんでもらえれば、と演奏をして下さいました
趣味を自分が好きでするのだけではなく、その趣味で他の人も喜ばせたい、とするその姿に心を打たれてしまいました
私も自分も楽しめて、そしてその成果を他の人にも喜んでもらい、それが嬉しいと思える…そんな生き方をしてみたいなと思うのでした
デイサービス 安藤
こんにちは
皆様こんにちは!
私は徳洲苑しろいしデイサービスセンターの元気担当の山田と申します
コロナ禍、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
なかなかコロナが落ち着かず嫌な日々が続いていますね
今日は、コロナ禍の中で生まれた言葉を紹介したいと思います
「黙」という漢字を最近見かけませんか?
何個か紹介したいと思います
「黙食」聞いたことありますか?
食事の時は黙って食べましょうですね
あとは「黙浴」はどうですか?お風呂屋さんなどで使われていますね
それから「黙乗」はどうですか?
これはエレベーターなどで使われていますね
あとは「黙買」「黙歩」「黙式」など、もっとあるかもしれませんね
私たちのデイサービスでは「黙食」を利用者様にお願いをして実行しています
食事や入浴の時以外はマスクの着用をお願いしております
(因みに徳洲苑しろいしデイサービスのお風呂は広々として気持ち良いですよ)
私たち職員もマスク着用・手洗い・体温測定・PCR検査を行い、利用者様が安心してデイサービスをご利用していただけるよう心がけております
只今、デイサービスでは無料体験実施中です
入浴できます
食事も用意します
運動もしています
お一人、お友達同士、ご夫婦もOKです
体験お待ちしております
皆様を笑顔にしますよ
デイサービス 山田
11月1日(月)からの徳洲苑しろいしでの取り組み
ご家族、関係者の皆様
平素は大変お世話になっております。
11月1日から行動制限が緩和されたことを受け、当苑での対応を決めさせていただきました。
ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
ご質問やご意見などがあれば、相談員までお問い合わせください。
徳洲苑しろいし
施設長 岡本尚士
ちぎり絵
みなさま、こんにちは
デイサービス藤田です
とうとう寒い季節がやって参りました
11月に入りまだまだ美味しいジャガイモなど食べて楽しんでいるところですが、峠では積雪がありところにより平地でも雪がちらつく景色に変わってきております
デイサービスでは、午前のレクリエーションとして、脳トレプリント・塗り絵・マシン運動などなど、いろいろなものを用意しておりますが、その中の一つちぎり絵について紹介させていただきます
指先の訓練の一環としておすすめしております
折り紙をちぎり、大きな下絵の書かれた用紙に見本を見ながら支持された色の折り紙を液体のりを使い、一つ一つ丁寧に貼り付けていきます
みなさん仲良く会話をされたりと楽しくちぎり絵を作成されております
完成したちぎり絵はデイサービス内の色々な場所で見ることができます
今年は動物に関する絵柄が多く、まるで動物園にでも来たような気分になります
今はコロナ禍で動物園も予約をしないと利用できなない中、是非動物園のような賑わいの見られるデイサービスに遊びに来てみませんか?
職員一同、心よりお待ちしております
デイサービス 藤田
皆様こんにちは
コロナの新規患者数が減少傾向とはいえ、外出機会がめっきり減ってしまって運動不足になってはいませんか?
最近 デイサービスを利用されているある女性利用者さんからこんな話を聞きました
「出かけるまでは面倒なんだけど行くと楽しいもんね!」
「ここ(デイサービス)でやっている運動を続けているからこうして動けているんだね」
そうなんです運動は大事だし継続することも大事なんです
一人でやるとなかなか続かないことでも皆さんと一緒に行うから続けてできちゃうんですね
徳洲苑しろいしデイサービスでは歩行運動や手足のストレッチ運動、また集団で行う転倒予防体操などいくつかの運動をそれぞれ10~15分程度で行っています
よろしかったら無料体験から試してみてください
デイサービス相談員 出倉