医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-26ページ
成人の日
みなさんこんにちは
今シーズンは雪が少なくて寒い日が続いています

こんなに雪が無いお正月を迎えたのは初めてです。
同じ気温でも雪が積もっている方が暖かく感じるのは私だけでしょうか

1月13日は、そんな寒さに負けない若者たちの晴れ舞台「成人式」です
成人式当日、着物姿やスーツ姿の若者をみかけると、微笑ましい気持ちになります
当時の自分を思い出し「今の着物の柄は昔と違うなぁ」と見惚れてしまいますが、同時に時代を感じてしまいます
入居者様に、今年も成人式の日が近づいてきましたね。とお話しすると…
「私もそんな歳頃の時があったのよ」と当時の話を聞かせてくれたり、
「私の子供たちはね…」と、息子様や娘様の話を聞かせていただき、
なんだか温かい気持ちになりました

徳洲苑しろいしの入居者様で4回目(80歳)の成人式を迎える方々がいらっしゃるので、
今年9月に行う
敬老会
が、今からとても楽しみです
2020年まだまだ始まったばかりなので、今年も入居者様と笑顔で過ごして行きたいと思います

介護職員 佐々木
新年
皆様、明けましておめでとうございます
令和になり始めてのお正月ですね
今年は、再び新しい十二支のサイクルがスタートする年でもあり、そして東京では
回目のオリンピックが開催される大きな節目の年となります

東京五輪の開会式と閉会式に合わせ「海の日」が7月23日、「スポーツの日」が(体育の日から改称)が7月24日、「山の日」が8月10日に変更されます。
そして令和初の天皇誕生日が2月23日となります
今年も徳洲苑しろいしでは徳しろ神社を祭っています
白石神社にお願いをしおみくじもあります。夢がかないます様に皆さまぜひ参拝して見て下さい。
皆さまにとって今年もたくさんの笑顔の囲まれ、幸せいっぱいの毎日になりますように
介護職員 三上
あけましておめでとうございます
2020年 明けましておめでとうございます
皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中は徳洲苑しろいしご入居様、ご家族様、地域の皆様、行政関係各位の皆様方からの温かいご支援と協力を賜り、無事新春を迎えることができたことを心より御礼申し上げます。
本年も昨年同様、皆様からの変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様方にとって2019年は、いかがな年でしたでしょうか?
昨年、私はこのブログ上で、下記のように書いてました
2019年、興味のある出来事は
元号(平成から○○へ)
ラグビーワールドカップ日本開催
そして、(私事ですが)息子が小学生
になるので、成長を見ていくのがとても楽しみです。
出来れば野球
をやってほしいなぁと思っています
①は皆さんお分かりのことと思います。令和になりましたね。
初めて聞いたとき、アクセントが気になりました
「れい↑わ↓?」「れい↓わ→」
でも、どちらでもいいようですね 
発表当初は違和感がありましたが、今では自然に令和が言えてます

②に関しては、先ず思ったのが「あれっ?五郎丸は出場しないの?」でした
結果も良かったですし、なにより沢山の感動を与えてくれ感謝
感謝
です
今では【笑わない男・稲垣啓太さん】の大ファンになりました
(笑)
これからも、にわかファンで終わらないよう、ラグビーに興味をもち続けようと思います
本年、興味のある出来事は
東京オリンピック(7/24から)
ウポポイ(民族共生象徴空間)が白老町にオープン(4/24から)
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)にSUPER NINTENDO WORLDがオープン(夏頃予定)
映画:トップガン・マーベリック(6/26から)
①は色々な話題となった札幌でのマラソン・競歩の開催が決まったので、是非とも沿道から応援してみたいと思います
③はマリオ大好きな息子との約束です
④は私が中1のとき、前作トップガンが公開され、繰り返し何度も観た作品です
今は映画館に足を運ばなくなり、また洋画を観る機会が非常に減りましたが、久々に映画館で見たいと思います

楽しい続編になるよう期待しています
明るい話題が沢山あることを願います
今年は災害がない事を祈ります
万が一災害がおき、ライフラインが止まった際も、入居されている方々の生活を支えていくよう備えていきます
徳洲苑しろいしも開設して7年が経ちました。
おかげさまで173名の方々が入居されています。残り2室も入居が確定しており、また、入居を待っている方々が15名になりました
本年も入居されている皆様が「ここで生活して良かった。」と思っていただける安心、安全な住宅作りを提供するよう
職員が【ONE TEAM】(昨年の流行語大賞)となり、全職員一丸となれる職場づくりを実現するため、
微力ではありますが、努力していきます。
今後も皆様からのご指導とご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。
施設長 岡本
今年の1枚
こんにちは
こんにちは、久しぶりのブログです
12月に入って本格的な冬の到来ですね
寒さと同時に、インフルエンザが流行っています。皆様、インフルエンザワクチンは接種されましたか?
まだ受けていない方は、早めに受けて下さいね
私は、苑でワクチン接種をしました
。(徳洲会病院から先生が来て下さいました
)
接種後、痛痒い感じが1週間程続きましたが、これでインフルエンザに掛かっても軽症で済むと思うと、一先ず安心です

入居者様も同日一緒に、予防接種されていました
暫くの間、入居者様同士や入居者様と職員が注射のあとの自慢話をしていました
(私の方が、腫れている。いや私の方が赤くなっている。注射は痛いから大嫌いなの。子供は泣けるから良いよね。等々)
予防接種を受けた事で、少し安心されている様でした
色々な事がありましたが、今年も残り僅かとなりました

皆様にとって、今年一年はいかがでしたか?
私は、大切な人との悲しい別れを経験した年でした
でも、その経験から、日々の大切さを改めて教えていただきました。
今まで以上に、入居者様の気持ちに寄り添う事が出来るよう、心掛けてまいります。
今年一年ありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください
介護職員 佐藤
明日はクリスマス
こんにちは
明日は令和になって初めてのクリスマスイブです

徳洲苑しろいしでは、玄関ロビーと各階食堂にいろとりどりツリー
が飾られクリスマスが来るのを今か今かと待っていました
先週のカフェ
ではピアノの演奏会
、そして明日のカフェでは入居者様によるオカリナ演奏会とクリスマス限定のケーキ
で
クリスマスカフェが行われます

毎週火曜日のカフェでは、月替わりで色々なケーキが楽しめ入居者様に大好評です
ご夫婦でデートの様に来られる方、サークルのお仲間と来られる方、ご家族様が来苑し参加される方など笑顔にあふれています
私も機会があれば、お休みの日に参加してみたいと思っているくらいです
明日の夜
皆さんのもとへサンタさんがやってきますように…
『メリークリスマス
』
介護職員 細川
宝くじ
皆さんは、宝くじ買いますか

年末ジャンボ宝くじ
の時期です
私は頻繁には買いませんが、ふと宝くじ売り場が目に留まり気になったときだけ、ロト6ロト7などを買っています
まあ「当たればいいなぁ」「運が良ければ当たるかなぁ」程度に思って買ってはいます
当選はしたことありませんが、当選発表日は、「もしかしたら
」「奇跡が起きたりして
」など考え、ドキドキして番号を照らし合わせています
当選はしないけど買ってしまうのはなぜでしょう?
やっぱり宝くじには「夢」がありますよね。当選したら叶えたい事を実現できるかもしれない「夢」です
宝くじの高額当選は、「夢」のまた「夢」ですが、同じ「夢」でも、今の介護の仕事で提供できる「夢」もあると思います

自分たちの「夢」。
入居者様の「夢」が実現出来るよう考え、入居者様のいきいきとした笑顔を毎日見れるよう日々頑張ってきたいと思います
介護職員 新井田
こんにちは
徳洲苑しろいし定期巡回随時対応介護看護の介護職員として働いて
年目になる西村です
いよいよ寒さが本格的になってきて冬本番になりますね

風邪が流行っているので体調には気を付けて行きたいと思います
入居者様の様子も少し紹介させて頂きます
苑内ではサークル活動として、カラオケ
や麻雀等
を楽しまれています
外出も自由に出来るので苑でのご飯を止めて外でご家族様と一緒に食べに行かれたり
近くにあるスーパーに行き食べ物を購入され、ご自身で三食自炊される方も居ます
その方にあった生活を送ることができると思います
興味がありましたら、ぜひご予約の上お越しください
介護職員 西村
展覧会
23日まで1階ロビーで催されていた『展覧会』についてのお話です
毎年この時期に徳洲苑では、入居者様や職員の様々な作品がロビーを彩っております


私にとって今年は一際目を引く作品が、丹精込めて育てた花々
の展示でした

この花たちは苑の周辺にある樹木
、植物
のお世話をして下さっている入居者様の作品です

入居者様の中には「植物男子」「植物女子」がいらっしゃり、花たちのお世話をされています
その後ろ姿を見掛ると「アメニモマケズ カゼニモマケズ」…
その言葉がそのまま脳裏に浮かんでくる程に雨の日には傘をさして、夏には(時々…)帽子を被らずに花壇にいらっしゃいました
冬になり雪が積もってくると、春に向けて種から苗を準備したり鉢植えたちを室内に移動して世話をしたりお忙しそうです

これからも体調を崩さず、無理をしないで建物の外に出られない方へも丹精込めた花たちを披露して下さることを楽しみにしております
是非(雪解け後に)徳洲苑にいらっしゃった際には、入居者様達の丹精込めて育てた植物たちの花壇もご覧下さいね
介護職員 國崎
お風呂
皆様、こんにちは
日ごとに寒さがつのってまいりましたがお体お変わりないでしょうか?❄
寒くなってきますと温泉が恋しくなってきますね
当苑では、大浴場の他に個別浴室や座ったままで入れるリフト浴、横になったまま入れる特殊浴槽など入居者様の身体状況に合わせた浴室がございます

特に大浴場は入居者様にも人気で毎日入られる方もいらっしゃいます
「ここの浴槽はいつも綺麗だね。本当に気持ちいいよ。」と浴室でお会いしますといつも仰って下さいます
また、10月末には日帰り温泉ツアーもありまして、少し足を伸ばして洞爺湖畔亭
へ行かれております

裸の付き合いがお恥ずかしい方にはランチバイキング
や洞爺湖観光
のみも可能との事で大変人気の行事となっております
これから増々寒くなり、インフルエンザやノロウィルスが流行する季節となりますのでお体に気を付けてお過ごしくださいませ。☃
匿名























