医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし

医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいしのスタッフブログ

医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-20ページ

お食事

徳洲苑しろいしでは、入居者様は特別に申し出が無ければ、みんなで食堂で召し上がりますうまい! (顔)おにぎり

3食すべて召し上がる方、夕食だけ召し上がる方、ライフスタイルに合わせ様々ですレストラン

同じ献立でも嚥下状態に合わせ、きざみ」「とろみ」「一口大での提供や、治療食病院も対応できますひらめき

また四季折々の行事食桜とっくり (おちょこ付き)がとても人気がありますハートたち (複数ハート)

 

20210204_185233 (640x480)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20210204_185102 (640x480)20210204_190607 (640x480)

 

 

 

 

 

 

 

 

働いている職員も昼食は同じ食事を食べることが出来ます猫2

カレーライス、ハヤシライスはオススメの人気メニューですよexclamation

皆で食べるご飯は美味しいですねわーい (嬉しい顔)

 

                                  介護職員 加藤

あっという間の一年…

「国内初の感染者が確認されてから、ちょうど一年が過ぎました」

先日テレビTVのニュースから聞こえてきたアナウンス…

新型コロナウイルスとの共生が始まり、自粛生活を余儀なくされ、もう一年も経つのですねダッシュ (走り出すさま)

トイレットペーパーがない…マスクがない…消毒液がない…保存食品が買い占められる…げっそり (顔)

スーパーやドラッグストアーには長蛇の列…そうした混乱の中始まった自粛生活も、あっという間に季節が廻り、2度目の春を迎えようとしていますチューリップ

 

徳洲苑しろいしでも、ウイルスを持ち込まないため、感染を広げないために、職員はもちろん、入居者様やご家族様にもご協力いただきながら、様々な規制をしつつ、工夫を凝らして楽しみも提供できるようにと日々努力していますひらめき

お陰様で今のところ苑内での発生はゼロですexclamation

とは言え、予断を許さない状況は変わらず、他施設の感染状況をニュースで見るたび、明日は我が身と気が引き締まる毎日ですがまん顔

 

さて、徳洲苑しろいしには美容室があるのをご存じですか?

美容室① (480x640)

美容室② (480x640)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美容師常駐ではないため、完全予約制となっていますが、2階フロアーに設けられた美容室にはシャンプー台も完備され、パーマやカラーにも対応、外出自粛の中、外へ出なくても苑内でプロの施術を受けることが出来るのです手 (チョキ)

美容室③ (480x640)

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも、コンビニ訪問販売、食品を扱う商店の訪問販売、衣料品販売、パンの販売、ヤクルトの販売、月一回のスイーツ販売等、外出せずとも生活するための術がたくさんありますがま口財布ぴかぴか (新しい)

これらをご利用いただきながら、この先も「コロナゼロ」で収束を迎えられるよう、入居者様と共に頑張って過ごしていきたいと思いますdouble exclamation

また、上記サービスは、コロナ禍でなくても実施されているので、炎天下の夏晴れや足元の悪い冬雪 も、気候を気にせず利用する事が出来ますぴかぴか (新しい)

 

コロナ収束の折には、ぜひ一度見学にお越し頂ければと思いますほっとした顔

 

                                                                                                                   介護職員  田口

節分

2021年02月01日|未分類

節分は「立春」の前日にあたり、立春は暦の上では春が始まる季節の事桜

つまり節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日だそうです猫ひらめき

節分に豆まきを行うのは、季節の区切りとなる節分の日にその年の厄を払い、節分の翌日から始まる新しい年に、福を呼び込む富士山

 

徳洲苑しろいしではこの日に鬼様をお招きし、福を呼び込むための豆まきを行っていましたわーい (嬉しい顔)

皆さん笑顔で豆まきをされていましたよ手 (チョキ)

 

皆様のところにも福が来ますよう、心から願っていますほっとした顔

もうすぐ春ですね桜

 

                                                               介護職員 片岡

パン屋さん

毎週金曜日はパン屋さんが来る日わーい (嬉しい顔)

入居者さんも職員も美味しいパンを求め買いに来られますパン黒ハート

パン屋さんの人気は、フルーツダッチ(ドライフルーツ入り)りんご

くるみチーズ(クリームチーズたっぷり)、小麦ちぎり(ふんわり生地)

だそうです手 (チョキ)

手作りクッキーは胡麻、チョコなど種類が豊富です喫茶店

また、チーズタルトやガトーショコラも美味しいですよ目がハート (顔)ショートケーキ

沢山の種類があり、どれにしようか迷ってしまいますうまい! (顔)

 

コロナの暗いニュースばかりで疲れた時は、美味しい物を食べて気持ちを和らげましょうるんるん (音符)

 

                                         介護職員

図書館

こんにちはわーい (嬉しい顔)

厳しい寒さが続きますが体調いかがでしょうか雪

 

徳洲苑しろいしの2階奥には共同の図書館があります本

皆さまご存じですか?

様々なジャンルの本が沢山揃っていますひらめき

年代の古い本もあり懐かしく想う作品もあるのではないでしょうかほっとした顔

家にいる時間が増えましたが、以前一度読んだ事のある本を読み返してみるのもまた、新たな発見があり楽しいかもしれませんねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

是非、ご利用下さいませムード

 D

 

 

 

 

 

 

 

                                         介護職員 上野

 

今日は何の日?

今日は1月11日で、1が3つ並びますひらめき

何の日?何の記念日?と気になり調べてみると、

・鏡開き

・蔵開き

・マカロニサラダの日

・樽酒の日

・塩の日

・UNO(ウノ)の日

・厚生省(後の厚生労働省)発足記念日

・成人の日(1月第2月曜日) ※毎年日付が異なる記念日バースデー

などがありましたexclamation

ちなみに成人の日ですが、祝日法では「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としているそうですぴかぴか (新しい)

1999年までは毎年1月15日でしたほっとした顔

私はあと数年で3回目の成人式を迎える年ではありますが、苑には4回目の成人式を迎えた方達(80歳以上の方)が150名以上暮らしています冷や汗2 (顔)double exclamation(5回目を迎えた方もいますね。)

先輩達に生き方のヒントを頂きながら、一緒に健康な一年を過ごしたいと思いますぴかぴか (新しい)

 

介護職員 三好

新年おめでとうございます

2021年01月01日|住宅

日の出

 

 

 

 

 

 

新年おめでとうございます富士山晴れ

旧年中は徳洲苑しろいしご入居様、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様、行政関係各位の皆様方からの温かいご支援と協力を賜り、無事新春を迎えることができたことを心より御礼申し上げます。

本年も昨年同様、皆様からの変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

毎年恒例となっている一年を表す漢字が発表されました。昨年は『密』が選ばれました。

やはりという気もしましたが、避けるようにと言われている言葉が選ばれることに違和感を覚えました。

しかし、「人とのつながりの大切さを再認識する機会になった。」との選考理由を聞き、納得しました。

当苑でも密を避けるため、また様々な制限を余儀無くされました。

人の集う行事・活動の中止、面会の制限、マスク着用、手指消毒の徹底、不要不急の外出しない依頼等、ご入居者、ご家族様にはご不便をお掛けしました。

職員は新型コロナウイルスを苑内に持ち込まないよう、私生活を含め出来る限りの対応をしてくれました。

介護従事者としてご入居者様、ご利用者様に迷惑かけないよう感染症に立ち向かう職員に心からの感謝と「本当におつかれさまです!」を伝えたいと思います。

 

皆様方にとって2020年は、いかがな年でしたでしょうか?

昨年、私はこのブログ上で、下記のように書いてました。

 

2020年、興味のある出来事は

1 (one)東京オリンピック(7/24から)

2 (two)ウポポイ(民族共生象徴空間)が白老町にオープン

3 (three)USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)にSUPER NINTENDO WORLDがオープン(夏頃予定)

4 (four)映画:トップガン・マーベリック(6/26から)

①は色々な話題となった札幌でのマラソン・競歩の開催が決まったので、是非とも沿道から応援してみたいと思います走る人

③はマリオ大好きな息子と大阪に行く約束をしています目がハート (顔)

④は私が中1のときに(前作)トップガンが公開され、何度も繰り返し観た作品です映画

今は映画館に足を運ばなくなり、また洋画を観る機会が非常に減りましたが、久々に映画館で見たいと思います。楽しい続編であるよう期待していますほっとした顔ハートたち (複数ハート)

①~④全て行えませんでしたが、早くに新型コロナウイルスが収束し、通常の生活といかないまでも、人とのつながりが少しでも増えることを望みます。

明るい話題が沢山あることを願います。

 

徳洲苑しろいしも開設して8年が経ちました。

おかげさまで165名の方々が入居されています。残りのお部屋も入居が確定しており、入居を待っている方々も21名になりました。

本年も入居されている皆様が「ここで生活して良かった。」と思っていただける安心、安全な住宅作りを提供するよう職員が【ONE TEAM】となり、全職員一丸となれる職場づくりを実現するため、微力ではありますが、努力していきます。

 

今後も皆様からのご指導とご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。

 

ここまで来ると別世界

 

 

 

 

 

 

 

 

                                           施設長 岡本 尚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もお世話になりました

2020年12月28日|住宅

いつもブログを見て頂きありがとうございますわーい (嬉しい顔)

毎週月曜日に更新しているブログも今年最後になりましたぴかぴか (新しい)

 

振り替えると、コロナに始まりコロナで終わる一年でしたねあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

ブログの話題もコロナばかりだった気がします…がく〜 (落胆した顔)

 

行事もできず、外にも出れずで入居者様たちもストレスが溜まる一年だったのではないかと思います…家

 

毎年恒例の繭玉飾りも今年は職員で飾りつけをしましたダッシュ (走り出すさま)

IMG_2837 (640x480)

 

 

 

 

 

 

  IMG_2838 (640x480)

 

 

 

 

 

例年は入居者様達とワイワイ飾っています目がハート (顔)

来年はまたみんなで飾れると良いですねぴかぴか (新しい)

 

今年は目で見て少しでもお正月気分を味わっていただければ幸いですほっとした顔

 

それでは来年もよろしくお願いいたします。

 

 

                                    相談員

退屈時間の使い方について

2020年12月21日|住宅

みなさま、こんにちは猫営繕 佐藤ですexclamation

 

コロナウィルスが流行してから 感染者が増え不要不急の外出の自粛など暗いニュースばかりが続いていますTV

 

自宅にいる時間が長くなり退屈な日々を過ごしていますもうやだ〜 (悲しい顔)

 

自宅では好きなテレビ番組を見たりしていますが、今年も残りわずかとなりましたのでパソコンを使い、年賀状を作成してみましたぴかぴか (新しい)

 

1467 (640x427)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1466 (640x360)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルバージョンで印刷をして時間がかかりましたが自分でも良い作品になったと思います目がハート (顔)

 

コロナウイルスに負けずに毎日の予防対策もしっかりと徹底して乗り切りましょう(^0^)

 

 

 

                                                                                                                                                                                   営繕 佐藤

 

こんにちは

2020年12月14日|住宅

施設営繕の菅原ですレンチ

外出自粛で大変ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??

当然ながら我が家でもおうち時間時計がタップリと増えまして家族で出かけることがパッタリと少なくなり、休日には子供たちのため手稲の前田森林公園によく行きました車 (RV)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

前田森林公園には遊具はありませんが、とーっても大きな広場があるので人と人との距離を大きくあけながら走り回ったりボール遊びサッカーがのびのびと出来ますよーうれしい顔

遊具で遊びたいと話す子供たちのため、家にブランコも作ってみましたexclamationexclamation

20201206_105506 (480x640)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランコ作りでは苦戦したこともありましたが経理の千代の富士さんにも知恵をおかりして何とか完成ひらめき

子供たちは順番に、時には「早くかわってー」とケンカしながら楽しんでいます遊園地 (木馬)

私もたまにユラユラしてますけど・・・猫2

 

9月には知人から「カブトムシの幼虫いりませんか?」とのお話をいただき、子供たちに話すと「ほしいー」とニッコニコ目がハート (顔)

「かわいいね」と一緒に成長を見守っていますが、土の交換などお世話はもっぱらお父さんの役割です芽

やっぱりねあせあせ (飛び散る汗)

最近では1番愛着をもって毎日眺めているのは私であることに気がつき心から癒されてまーすハートたち (複数ハート)

20201206_112320 (640x480)

 

 

 

 

 

 

 

いつか成虫となったカブトムシを報告出来たらいいなと思っています手 (チョキ)

今年は入居者様の安全と健康の為一緒にバス行事ができないまま12月となりましたが、来年は感染が落ち着いた時にバスを運転して入居者様に楽しい時間を過ごしていただけるように願っておりますほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

                                     営繕 菅原

 

 

 

 

 

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいしスタッフブログ

Back to Top