
医療法人 徳洲会 サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑しろいし スタッフブログ-22ページ
デイサービスの体力測定
健康(健口)と笑顔
皆さま、はじめまして こんにちは
デイサービスの岡洋美です
昨年の11月からお世話になっております
もともと歯科衛生士で、初めて介護に携わったのは歯科訪問診療です(かれこれ20数年前になりますが…)
個人宅やグループホーム・施設・病院などに伺い、口腔清掃やえん下体操などをさせて頂きました
今はデイサービスで仕事をさせて頂いています
デイサービスでは食事の前にえん下体操を行っています
パタカラ~パタカラ~パタカラ~とみなさんのお元気な声が響きわたっています
食後は必ず口腔清掃・うがいの促しを行っています
歯ブラシや歯間ブラシを用いて丁寧に磨いていらっしゃいます
また、歯ブラシが困難な方は職員の介助によって口腔内の残渣物の除去やうがい等を行っています
私は口腔環境を整えることも“元気の源”ではないかと思っています
口腔環境を整え美味しい物をたくさん食べ
、コロナにも負けず
熱中症にも負けず
笑顔で元気に過ごして頂けるようにご利用者さんと向き合えたらと思っています
デイサービス 岡
デイでの日常
外を歩くとコスモスの花が咲き
空にはトンボも見られる季節になりました
コロナ禍の中、マスク着用の夏はとても厳しいものでしたが
デイサービスに通う利用者さんは変わらず元気いっぱいです
3密を避ける為、外でのレクリエーションなどが中止になったりしましたが…
利用者さんお互いが会いたいし、お話したいし
一緒に過ごす時間を楽しみに来て下さるのが
見てて本当にほほえましいし、嬉しい気持ちにさせてくれる
ありがた~いことでありましたとさ
※最後は昔話風にきめてみました
デイサービス 安藤
書道
庭
七夕
押絵
徳洲苑に咲く花
レッツレクリエーション!
「そーれ頑張って頑張って
」
デイサービスでの午後はいつもこの掛け声が聞こえてきます
申し遅れました。私デイサービス相談員の齊藤です
今現在、コロナウイルスの状況下、感染対策はもちろんのこと、カラオケルームの利用も自粛している次第です
その分、利用者様に楽しんでもらうため、様々なゲームを取り入れています
そこで数あるゲームの中で2つ程紹介したいと思います
こちらは見ての通り何の変哲もない(笑)ボーリングゲームとなっています
ただ、利用者様も真剣になられ、椅子に座って投げるルールなのですが、勢い余って椅子から転げ落ちそうになる利用者様もいらっしゃいます
なので職員は椅子の後ろからシートベルトのように腰を抱えてから投げて頂いています
意外と大好評でいつも盛り上がって頂いています
こちらは何の変哲もない?競馬ゲームです
見ての通り、馬の絵が描かれたものを糸で手繰り寄せて誰が一番早くゴールに着くかを競うゲームです
こちらも信じられないかもしれませんが大好評で、職員がスタートという前に手繰り寄せてしまう利用者様もいるほど白熱しています
このように、カラオケが出来ない代わりの副産物的なものが出来てきつつあります
コロナだから〇〇が出来ない、〇〇は無理と悲観する事より、むしろコロナだから〇〇出来る、〇〇が可能とポジィティブに物事を捉えていけたらと思う今日この頃でした
最後に私の好きな言葉をのせて終わりたいと思います
「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」
デイサービス 齋藤
デイサービスの中村です
皆様 こんにちは デイサービスの中村です
早いもので今年ももうすでに7月となってしまいました
7月といえば例年なら夏祭り、花火大会
、ビアガーデン
、ミュージックフェス
等と
沢山楽しいことがありますが、今年はほとんど中止となってしまい残念です
デイサービスの行事も外出の機会を設けて楽しくなる予定でしたが、
今年は内容を変更しそれでも皆様に楽しんで頂けるように工夫をして体もはってスタッフ一同頑張っています
今後の行事、レクリエーションについても検討中というところですが、アイデアマン
の多いデイサービスなので例年とは違う形でも皆様に安全に楽しんで頂けると信じています
7月からはレジ袋の有料化など新たに変化のある季節となりますが、皆様体調を崩さずに元気に頑張りましょう
PS 全く関係のない話ですが先日家の駐車場から玄関までの短距離でカラスにおっかけられました
カラスもとても凶暴になる時期なので皆様もご注意してください
デイサービス 中村